ヤフオク!やメルカリでも多くの車が出品され取引されています。
車を売る時にその手段としてヤフオクやメルカリはどうなんだろう?
と考える人もいるでしょう。
個人売買になりますのでトラブルなど不安要素もあります。
車を売却する時に個人売買は選択肢に入れるべきかどうか?
この点について見てみましょう。
ヤフオク、メルカリといった個人売買は使わない方がよい
これらのサービスは使わない方がよいと言えます。
ただし、車関係の仕事をしている等、
「名義変更の手続きや、陸送の依頼などに詳しくそれらが問題なくできる」、
そして、
「想定されるトラブルにも対応できる」、
という場合はその限りではありませんが、やめておいた方が賢明でしょう。
ヤフオクに車を出品するメリットとしてあげられるのは中古車買取店よりも高く売れる可能性があるということのみです。
そのメリット以上に手間がかかります。
ですので、普通に買取店に持って行った方がよかったとおっしゃる人も多いです。
また、出品者に関して言えばその多くは、実は業者と言われています。
中古車販売店なら店頭に並んでいる車よりも質が低い車が出品されている傾向にあります。
そして、あまりよろしくない業者も出品していますので詐欺にあうケースもあります。
- 支払いをしたが車が届かないどころか音信不通
- 修復歴を隠されていた
- 車を引き渡された後に次々と不具合が出てきた
これらは購入した時によく起こるトラブルです。ヤフオクで車を購入するということは大きなリスクをともなうということです。
出品時にもトラブルはある
出品時にもトラブルはあります。
- 落札後に連絡がとれなくなる、またはキャンセル
- 落札後に値引きを要求してくる
- 名義変更してくれない
- 車の状態に関してクレームを入れてくる
など対応に苦慮します。
これらを避ける為にも車の状態などを詳細に記載しますが、
それだけでは回避できない場合もあります。
また、出品者が車の状態をチェックしますがプロではありませんので、
見落としなども出てくる場合もあります。
そのような時は、たとえ今まで問題なく使用できていたとしても何かの不具合が引き渡し後、本当に起こってしまうこともあります。
そのような時の保証をどうするか?など事前にしっかりと双方で決めておく必要がありますが、果たしてそこまでできるでしょうか。
そして、高く売れる可能性は確かにありますが希望落札額で売ることは結構難しいと言えます。
ヤフオクなどは希望落札額を設定することができます。ですので、それに届かなければ却下できますからその点は問題ないのですが、入札自体がなかなか無い、ということもあります。
ヤフオクで車を買おうとしている人もそれなりのリスクを覚悟しています。
ですので、できるだけ安く買いたいと思うのは当然で、なかなか希望額に届かないということになってしまいます。
落札後の陸送や引き渡しもかなり面倒と言えますし、一番トラブルになりやすいことでもあります。
メルカリも同様
メルカリについても同じことが言えます。
ユーザーの質で言えばメルカリの方が車の個人売買に対する認識(難しさやリスク)が低いとも言えます。
これはメルカリ自体がもともとスマートフォンのアプリとして利用され、服や雑貨などの不要品を手軽に売買できるということから始まったものです。
その感覚で車の売買も考えているユーザーも多いようです。
メルカリは売れた場合の手数料も10%と高く、車は高額になるので手数料もばかになりません。
以上のように車を個人売買するにはリスクがありますし、そのリスクに見合うだけのリターンも感じられません。何か特別な理由がない限りあえてこれらのサービスを利用する必要はないように思います。